今月は暑さを考慮した「大阪地下鉄」。10名が一日乗車券を活用し、お初天神、通天閣などを巡りました。
鶴橋駅で地下鉄に乗換。東梅田駅まで移動した後、曽根崎心中で有名なお初天神へ。ほとんどの参加者が映画「国宝」を見たあとということでホットな訪問でした。
続いて大阪を舞台に活躍した企業家105名紹介するという大阪企業家ミュージアムへ。「この人知っている!」、「この会社を興した人なんだ!」…。それぞれ興味深げに見学していました。
それでは次へ、と思いきや大阪名物の「ぜー六」を発見。昔懐かしいアイスクリンがたっぷり入ったアイス最中購入。みなさん笑顔いっぱいです。
地下鉄で動物園前へ。ジャンジャン横丁でのランチ第1弾? 一皿3ケ:300円という安くておいしい「大興寿司」に30分以上並んで喫食。おいしかったし財布にやさしい昼食で大満足です。(あまりにお腹がすいてたのか写真を撮るのを全員失念してしまいました(笑))
ランチ後は大阪の独特な空気が広がる街をぶらり歩き。串カツの看板、ビリケンさん、そして異国情緒あふれる昭和レトロな雰囲気…。大阪らしさ満点の街を満喫し通天閣へ。地元のシンボルとして長年親しまれてきたこの塔は、近くで見ると意外とどっしりしていて、どこか愛嬌のある佇まい。展望台まで上がると、大阪の街並みが一望でき、あべのハルカスから咲州庁舎、大阪城など上から見る街はどこか優しく、活気に満ちているように感じられました。
展望を楽しんだあとは、ランチ第2弾の串カツ「だるま」へ。外はカリカリ、中はジューシーな串カツは、ビールも相まって何本でもいけそう!おいしさとおしゃべりとで忘れられないひと時となりました。
最後は恵美須町から予定のアメリカ村へ…。ところが涼しくて衣料品店満載の船場センタービルへ行くことに満場一致で決定。
堺筋本町から本町までのまるで問屋街そのものといった雰囲気お店をウインドウショッピング。みなさん本当に満足そうでした。
気が付くともう5時過ぎ!最後の地下鉄に乗車して難波で近鉄に乗換。
地下鉄乗り放題ではちょっとだけ得した歩かない努力の歩こう会も無事終了しました。
最後に嬉しいハプニング!細水さんのご主人さまも同じ電車に乗車しておられ、帰りの道々楽しい会話が弾みました!
大阪地下鉄一日乗車券。
お初天神
大阪企業家ミュージアム
アイスクリンのアイス最中 ぜー六 林さん撮影
安くておいしかった大興寿司 写真を撮り忘れました。
通天閣と美女!
通天閣からの眺望。
通天閣あれこれ。ジオラマは林さん撮影。
第2弾ランチ 串カツ「だるま」。乾杯! 料理は林さん撮影。
女性軍の楽しみ 船場センタービルでのウインドウショッピング。