2024年5月1日(水) 伊吹山バスツアーに参加しました。

 今年最初のバスツアー。新たな会員、城さんも含め8人が参加して伊吹山、関ケ原を巡りました。

 あいにくの雨の中、名神高速、伊吹山スカイラインを経て伊吹山駐車場へ到着。いよいよ頂上をめざします。ところが登山道はほぼ視界ゼロ。女性軍には少し難路だったのか途中でリタイヤ。男性二人のみ果敢?に頂上をめざしました。何とか登頂。添乗員さんから記念写真を撮ってもらい達成感いっぱいです。(登頂者は参加者24名の内4名だけだったとか。えへん(笑))

 続いて昼食会場の関ヶ原「花伊吹」へ。近江牛トマト鍋しゃぶしゃぶのご馳走。芸術的な近江牛の薄切りなど、おいしさに加えて話題たっぷりの昼食でした。

 昼食後は隣接の関ケ原ウォーランドを散策。石田三成や徳川家康の陣地、戦闘状態のモニュメントなどに加えて、和傘が織りなす異空間を楽しみました。カニ汁の振る舞いもありました。

 これでツアーの全行程も終了。お土産のメロンと卵を帰途へ。

 西大寺到着後「杉玉」で恒例の夕食会。おいしいお寿司や居酒屋メニューに加えて楽しいおしゃべりの至福の時を過ごしバスツアーを締めくくりました。



伊吹山駐車場で記念写真。


高山植物。

高山植物。細水さん撮影。

視界不良。

あともう少し。

登頂!達成感いっぱい!

山頂付近。

慎重に下ります。

駐車場もきれいに見えました。

遠く濃尾平野が見えるはずですが。


近江牛トマト鍋しゃぶしゃぶの昼食。

和傘の異空間。

三人娘。


記念写真。

仲良し夫婦。

武者と一緒に。

おーい!

石田三成陣地。

白藤も咲いていました。

徳川家康陣地。

和傘とともに。

楽しい散策です。

和傘のハーモニー。


楽しい夕食会。 細水さんのスマホで。

コスパ最高。お寿司と居酒屋メニュー。

2024年4月16日(火) 第53回「ネモフィラ」を実施しました。

今月は大阪舞洲のネモフィラ園を11名で訪ねました。一週間前までは雨予想でしたが少し暑いくらいのいい天気。

広い園内に入ると名残りの桜と満開のネモフィラ、一方海に眼をやると大阪湾や六甲の山並み、遠く明石海峡大橋などがお出迎え。早速みなさん名カメラマンに変身!思い思いに写真撮影を楽しみました。
そして散策に疲れるとソフトクリーム。やっぱり乙女は花より団子…。

昼食は新夕陽丘。雨天を考慮した軽めの食事でしたがネモフィラの余韻をおかずに楽しいひと時を過ごしました。
昼食後は工事中の万博会場を見ながらコスモスクエア駅までバス移動。工事の遅れに心配しながらも来年はみんなで訪ねようともう万博気分です。

続いて大阪府咲州庁舎の展望台へ。252mの天空からの眺望は最高。ネモフィラ園からとはまた違う光景に時を忘れてしまいました。
最後は天空のカフェでのお茶会。ビールやケーキをお供に自治会への歩こう会のお役立ちや来月の行先決定など話は尽きません。

そろそろという声にやっと重い腰を上げ初めてのニュートラムや地下鉄を乗り継いて帰途につきました。
歩いた距離は少なめでしたが、楽しい思い出は数えきれないほど。心に残る一日になりました。


早速記念写真。

ネモフィラと海。 後藤さん撮影。


みなさん、カメラマンに変身!

散策。

野生化したヌートリアの親子にも会いました。

ネモフィラをバックに。

可愛いネモフィラ。

ソフトクリームはみんなを笑顔に! 林さん撮影。


MAISHIMAのモニュメント。

ハーモニー。

乙女たち。

建設中の万博会場。

252mの大阪府咲州庁舎。

シースルーのエレベーター。怖くて後ろから撮影(笑)

40mの万華鏡。

展望台から万博会場を見る。

明石海峡大橋。

本日入出港。セレナーデ・オブ・ザ・シーズ号。

USJの一部?

ロマンチックな乙女たち。

ニュートラム。

天空の展望台。

楽しいお茶会。 最初の2枚は林さん撮影。

 

2024年3月26日(火) 第52回「長浜&ラコリーナ」を実施しました。

 今月は14名が参加してミステリーツアー「敦賀」へ。ただオープンしたのが悪かったのか雨天、かつ桜未開花での実施予定が、さらに近鉄車内で湖西線運休の情報が入り最悪の事態に。
青春18きっぷを活かすために急遽「長浜プラス近江八幡ラコリーナ」への変更を決定。

 京都駅で近江塩津行の新快速に乗車し長浜へ。さあ昼食です。ところが火曜日はほとんどのお店がお休み。仕方なく二つのお店を選んで昼食。みなさんそれぞれにおいしかったみたいです。昼食後は長浜曳山博物館を見学。豪華な曳山は世界ユネスコ文化遺産の長浜曳山祭りを彷彿させてくれました。

 続いて近江八幡のラコリーナへ。「自然に学ぶ」というコンセプトで一見公園みたいですが実は「たねや」と「クラブハリエ」の旗艦店だそうです。お菓子工場の見学やお買い物、そして焼きたてのバウムクーヘンをいただきながらのお茶会はまさに至福のひとときでした。往復ともタクシー移動というリッチな体験も思い出に近江八幡から帰途へ。

 「JR奈良駅まで行くとさらに18きっぷの恩恵にあずかれますよ」との提案で京都駅からJR奈良行快速に乗車。

 そして久し振りのお楽しみ、居酒屋での夕食です。敦賀で味わえなかった刺身やお寿司、そして少しばかり?のアルコール。おしゃべりや笑い声はいつまでも絶えることはありません。

 最後はほろ酔いウォーキングで無事終了。結局ミステリーツアーになってしまった3月例会も楽しい思い出の一ページとなりました。

PS そうそう、雨もみなさんのパワーで遠慮してくれましたね。


御うどん屋さん。

ミツマタの花。

女性はのっぺいうどんと焼きサバずし。林さん撮影。

男性は近江牛すき焼きうどん。 林さん撮影。

笑楽屋ごち。広瀬さん奥様撮影。

めちゃおいしかったというステーキ丼。広瀬さん奥様撮影。

秀吉ゆかりの長浜 曳山。

曳山博物館で。

黒壁スクエアー。

ラコリーナで。

クラブハリエのショップ。

ラコリーナの素敵な庭で。

バームファクトリー。

楽しいお茶会。

出来立てのバウムクーヘン。 林さん撮影。

たねやショップでお買い物。

タクシーを待つみなさん。雨も小降りでした。

夕食の楽しい一コマ。 広瀬さん奥様撮影。

おしゃべりと笑いがいっぱい! 林さん撮影。

豪快特盛のお刺身。 林さん撮影。

2024年2月27日(火) 第51回「城南宮」を実施しました。

 今月は京都城南宮を11名で訪ねました。先週が雨天予想のため1週間遅らせたのに今日が雨天とは・・・。
 近鉄竹田駅を出発。

 先ずは鳥羽離宮ゆかりの76代近衛天皇陵、74代鳥羽天皇陵、72代白河天皇陵を参拝。白河・鳥羽天皇は摂関政治から天皇に院政という形で政治を取り戻した稀代の政治家なのに御陵はつつましやかに祀られていました。

 途中平安京の南を守護したという北向山不動院を拝観。辰年にちなんだ龍に乗ったり、お寺の方から鳥羽離宮の成り立ちを伺ったりと貴重な体験をさせていただきました。

 そして「美ね寅」での昼食。おいしかったですよ!

 昼食後はいよいよ城南宮の神苑散策です。ところがこのころになると雨は本降り。それでも梅や椿は優しく私たちを迎えてくれ、雨もまた良しの楽しいひと時になりました。

 続いて恒例のお茶会。ケーキセットやパフェがおしゃべりの潤滑油。時間はあっという間に過ぎていきます。最後はお天気が上がったのを機になんとか竹田を後にしました。


17歳ではかなく散った近衛天皇の陵。

28年にわたって院政を敷いた鳥羽天皇の陵。

藤原氏の摂関政治から実験を奪い天皇執政の院政43年を敷いた白河天皇の陵。

北向山不動院。龍に乗って天を舞うかしまし娘。

龍は新聞紙細工でした。林さん撮影。

北向山不動院の四天王。林さん撮影。

美ね寅でのランチ。林さん撮影。

みなさんおいしそうに食べています。林さん撮影。

城南宮本殿。

春の山で花と美を競う!

花も恥じらう仲睦まじいご夫婦!

ハトもお出迎え!

ひっそりと落ち椿。

梅と椿の競演。

水鏡。

おいしかったケーキセットとパフェ。林さん撮影。

 

2024年1月16日(火) 第50回「住吉大社初詣&阪堺電車ミステリーツアー」。

 今年初めて、そして50回目の歩こう会は「住吉大社初詣&阪堺電車ミステリーツアー」
11名が参加して住吉大社から堺の街並みを歩きました。

 住吉大社太鼓橋での記念写真のあと第一本宮などを参拝。さらに境内を散策。パワーストーンやおもかる石、なでうさぎなど子供心に帰った楽しいひと時でした。

 続いて一日乗り放題の阪堺電車ミステリーツアー。
 今回一番のスポット「利晶の杜」へ行くと休館❢ 幹事、まさに「ごめんなさい」です。何とか1階だけは開館していたので床面の古地図やジオラマを見学し「梅の花」で昼食。
 楽しいおしゃべりとおいしい料理は時間が経つのを忘れさせてくれました。

 昼食後は南宗寺へ。千利休や三好長慶の菩提寺でもあり徳川家康のお墓があることでも有名なお寺です。でも一番心に残ったのでは宿院の「小島屋」で買ったけし餅を方丈の枯山水を眺めながら恐る恐る食べたこと!どなたか二つも食べた豪傑もいたっけ(笑)
 最後はソテツ伝説や土佐藩士の慰霊碑がある妙国寺へ。とくに有名なソテツは拝観料を節約して本堂横からのぞき見。それもボランティアガイド付きでした。

 帰りは昭和三年製のまさにちんちん電車で天王寺駅前へ。都合6回乗車のミステリーツアーも無事終了しました。

そしてもちろんお茶会。天王寺駅中二階の穴場でかつコスパもいいカフェ?でのおしゃべりで締めくくり。今回も心に残る歩こう会になりました。


阪南電車一日乗車券。元取りました!


住吉大社太鼓橋で。

住吉大社第一本宮で。

住吉大社楠珺社。

親睦の楠。 細水さん撮影。


五・大・力のパワーストーン。 林さん撮影。

おもかる石に願いを!

水鏡 太鼓橋。

利晶の杜のジオラマ。 細水さん撮影。

利晶の杜の床に描かれた堺の古地図。 細水さん撮影。

梅の花でのランチ。

梅の花のランチ。 島田さん、林さん撮影。

南宗寺 花菖蒲?

南宗寺 徳川家康のお墓。

南宗寺 八方にらみの龍。 広瀬さん撮影。

堺刃物伝匠館 林さん撮影。

チンチン電車の中で!

昭和3年製造の重要文化財級のチンチン電車。

お茶会。 林さん撮影。

2023年11月21日(火) 「哲学の道」の思い出写真。

<広瀬さんの写真>

池に映る銀閣。

<後藤さんの写真>

南禅寺報道。

法然院。

銀閣寺。

<細水さんの写真>

永観堂 塀に映った影模様。

永観堂 南門。

哲学の道 南天。

銀閣寺。

<林さんの写真>

水路閣。

永観堂。

永観堂白塀。

永観堂多宝塔。

永観堂無料地域。

永観堂 影絵。

銀閣寺 向月台。

 

2023年11月21日(火) 第49回「哲学の道」を実施しました。

すばらしい秋晴れの中、「哲学の道」を11名で巡りました。
 近鉄・地下鉄を乗り継いで蹴上に。まずは琵琶湖疏水の本線(発電所)、分線(水路閣・哲学の道)の分帰路、疎水公園から分線に沿って散策。ローマの水路橋を思わせる水路閣では写真撮影を楽しみました。
 また南禅寺では法堂の幡龍や重要文化財の三門を拝観。続いて紅葉で有名な永観堂では色づいたモミジと多宝塔を撮影三昧。

 そして哲学の道へ。思ったよりも人出が少ない疎水沿いの小径ではおしゃべりも弾みます。
途中法然ゆかりの法然院を拝観。みなさん、茅葺の山門や砂盛りの文様など風情ある境内に満足げです。

 昼食は京都のうどんの名店「おめん」。深みのある出し汁にたっぷりの薬味野菜や胡麻を入れ、つけ麺で食べるうどんは心に残るおいしさでした。

 食後は落ち着いた佇まいの銀閣寺を拝観。白砂の向月台や銀閣はまさにわび・さびの世界そのものです。
 今出川駅までバス移動のあとは、もちろんお茶会。コスパ最高のサイゼリアで時間の許す限りおしゃべりを楽しみました。

 今年最後の歩こう会もまた心に残る思い出の一日となりました。



蹴上インクライン。

琵琶湖疏水分帰路。左上から水路閣、哲学の道に疎水は流れます。後藤さん撮影。

水路閣で巨人と一緒に撮影(笑)

南禅寺報道の幡龍。

南禅寺三門。

永観堂多宝塔。

法然院茅葺の山門。

法然院砂盛り。

法然院茅葺の山門。細水さん撮影。

京都のうどんの名店 おめんでランチ。林さん撮影。

銀閣寺。堀口さん撮影。

錦鏡池に映る銀閣寺。(銀閣寺を逆さにしています。)

向月台。広瀬さん撮影。

サイゼリアでお茶会。スイーツとドリンクバーで500円!コスパ最高。林さん撮影。

2023年10月17日(火) 第48回「比叡山延暦寺」を実施しました。

今月は9名で比叡山延暦寺と坂本日吉大社を訪ねました。

少し欲張りな行程のため分刻みの行程表を作り万全の体制です。ところが最初から大波乱!なんとおしゃべりに夢中になって下車予定の比叡山坂本駅を素通り。慌てて次の駅で折り返し。大失態です。でもみなさんの願いが通じたのか坂本駅からタクシーで移動することができ、当初予定のケーブルカーに奇跡的に乗車できました。

日本一長いケーブルカーで延暦寺駅まで車窓を楽しんだ後、緩やかな登り道を登りきるとそこはもう延暦寺境内。

有名な鶴喜そばを堪能したあと工事中の根本中堂の拝観です。本堂ではお坊様から最澄や不滅の法灯、ケヤキの柱などのお話を拝聴・拝観。静けさの中にも熱い思いが伝わってきました。続いて改修中の現場に。みなさん技術伝承の現場を熱心に見学しました。
次は鐘楼や大講堂、阿弥陀堂を拝観。鐘楼では除夜の鐘に負けじと鐘を鳴らしたり、阿弥陀堂ではおしゃべりが盛り上がり係員から叱られたりと思う存分思い出創りに励みました(笑)。

そして下山。全国の山王社などの総本宮、日吉大社を巡ります。

珍しい山王鳥居や魔が去るという神猿(まさる)見たり、厳かな西本宮・東本宮お参りしたりと深遠な境内を巡りました。ここでも思い出創りが。受付がいなかったので拝観料が大儲け!と思ったのですがおしゃべりに気づいたのか係員が遠くから駆けつけ悪い思いは見事に砕け散ってしまいました(笑)。悪いことはやっぱり神様は見ていらっしゃいました。ごめんなさい!

全行程終了。本来はこれで帰途に就く予定でしたがみなさん、事も無げに「お茶は?」と…。何とか探したお茶処で楽しいひと時です。でもここでも一波乱。風情ある庭園や洞窟を楽しんでいると突然「蛇」に遭遇し大騒ぎ。またまた思い出創りをしてしまいました。

最後は鶴喜そばの本店を経由し京阪、JR、近鉄を乗り継いで学園前に帰着。タイトな今回の歩こう会も無事終了しました。

が、ほとんどの方は夕食兼お茶け会へ。秋の夜長をこれでもかと楽しんでやっと歩こう会に終止符を打ちました。

みなさん本当にお疲れさまでした!

※みなさんの写真は今しばらくお待ちください。

 
日本一長いケーブルカー。交差地点。


昼食は延暦寺「鶴喜そば」。おそばの写真は林さん。

根本中堂大改修現場。2027年までかかるとか。

文殊楼からの急な階段。

除夜の鐘に挑戦!

大講堂で記念写真。

急坂もなんのその!

急階段もへっちゃら?

阿弥陀堂・東塔の前ではいポーズ!

珍しい山王鳥居。

日吉大社西本宮。

日吉大社東本宮。


大きく曲がった杉の木。

お茶会の庭。