今月は10人が参加して黒門市場からミナミの街を歩きました。梅雨対応としてアーケード街中心の街歩きのはずが猛暑日!即、熱中症対応になりました。
日本橋駅を出発し、まずは黒門市場に。大阪市民の台所だった市場もインバウンドで高価格市場に様変わりです。和牛串焼き3000円、タラバガニの足一本4500円などなど。みなさん目の保養に努めていました(笑)。
続いてなんばパークスへ。大阪球場のピッチャープレートやホームベースの記念プレートを見たあと、峡谷をイメージして造られたビルの谷間を通り抜け屋上階へ。そこはアジサイやアガパンサス、菖蒲が咲き乱れる空中庭園です。この花知ってる!これ何だっけ?…。無邪気な声が飛び交っていました。
そして昼食。卵焼きで包んだシュウマイが有名な一芳亭へ。しかし開店早々から長蛇の列!それでも並んで喫食。なかなかにおいしかったです。
昼食後は調理器具や厨房用品の専門店街として「食い倒れの街」大阪を支える道具屋筋を散策したあと、上方演芸の保存及び振興を図るというワッハ上方を見学。昔活躍した有名な芸人さんたちを懐かしんでいました。
さらに法善寺横丁の水掛不動尊をお参りし、戎橋でお茶会。混んでいる中でもみなさんなんのその。少しずつ椅子やテーブルを集めてきて、ちゃっかり10人分の席づくり。中三パワー健在でした(笑)。それから時間を忘れてのおしゃべりタイムを楽しんだあと、グリコの看板をバックに記念写真を撮って帰途につきました。
今回は変わりゆくミナミの再発見に大満足の一日となりました。
黒門市場にて。
なんばパークス 大阪球場のホームベース後で。
峡谷をイメージした建物。
菖蒲やアガパンサス
スイスホテルをバックに。
空中庭園をバックに。
シュウマイが名物の一芳亭で並びました!
名物のシュウマイ。林さん撮影。
道具屋筋で。
ワッハ上方で。ツーショット!
スターバックスで一休み。
お上りさん!
グリコのおまけ!(笑)