「ボケ防止に麻雀」とよく言われますが、まさに麻雀は「頭の健康」そのものです。
「でも麻雀は難しそう」、「私には無理」という声に応えて、初めての麻雀教室を睦会館で開催しました。
講師は男性二人、生徒は女性8人の計10名。
初めて牌(パイ)に触る方も誰でもわかるようにとパイは全て表。これだったら他の人の打ち方も勉強になります。
さらに女性8人を二人一組に分け、毎回交代で実施。まさに全員機会均等の勉強です。
「チー」、「ポン」、「あたり!」、「つもった」などなど、大はしゃぎ。時間はあっという間に過ぎ去りお昼近くに。
もちろんお腹も気になります。ということで急遽、お弁当の買い出し。
切りのいいところで温かなお弁当タイム。食後のコーヒーもデザートも完璧。中三歩こう会有志の準備の良さに頭が下がったところで再開です。
午後からは残りの回数を行い、親で満貫を上がった細水・後藤チームが初代チャンピオンに決定。
麻雀の並べ方と進め方がおぼろげに分かっていただけた第1回教室も無事終了することができました。
みなさんお疲れさまでした。興奮して麻雀の夢を見ないようにしてくださいね!
その後、有志の方で卓球を楽しまれ、さらに有意義な一日にされていました。